EM・ONEとぷよぷよフィーバー

W-ZERO3を使っていたときに購入していた「ぷよぷよフィーバー」があったなあ、と思い出して、遊んでみようと思った。
まず、起動したら、キー設定を要求された。はて、回転キーはいいけれど、キャンセルボタンとかどこに割り当てたらいいものか?画面は縦向きだから、キーボード出すのもおかしいし?コントロールスタイルでカーソルキーとポインティングデバイスだけを出して、縦にしてみたけど、バランスが悪い。それにやっぱり、キーが足りない。仕方がないので、キーボードのキーを割り当ててみた。
しかし、そのあと、画面をタップしても反応しない。どうゆうことですか?
WVGAFIX2とゆうアプリをインストールして、VGAモードにしてからやってみると、ちゃんと動いた。アプリケーションがWVGAに対応していないのね。まあ、Pocket PC 2003時代のゲームだし。そもそも、W-ZERO3で動かすのにも工夫が必要だったし。
ともあれ、起動するようになったのだが、なんか、遅い。なんでこんなに動きが遅い?
W-ZERO3のときはかなりスムーズに動いていた気がするのに。GoForceがかえってネックになってる?
一応、ゲームとしては動くけど、もっさりもっさりしているので、スピード感がない。
もっとも、カーソルキーでの操作性が悪いので、画面タップで操作していると、このぐらいが限界、とも。

Hotmailの過去メールが消滅

EM・ONEをいじって遊んでいたせいか、昨日はちっともHotmailにログインできなくて、不具合でも発生しているのかな?と思っていた。
今日になってHotmailにログインできたわ、と思ったら、メールボックスが空っぽ。
はて?
EM・ONEのWindows Liveでメールをシンクロしたせいかしら?
Windows Mobile側が何も入っていなかったからって、全部消すかい?
フォルダとかもきれいさっぱりなくなってるし。
一応、マイクロソフトにどうゆうことか聞いてみるかな。
たぶん、重要なメールは保存していないはずなんだが、Webメールはバックアップに戻す、ってこともできないので、怖いなあ、と思った。
クラウドとかゆうけど、やっぱり、重要なものは自分の手元にも残しておかないとね。

EM・ONEとWebブラウザあれこれ

快適なモバイルインターネット(もしくは、ごろ寝ット)を実現するため、EM・ONEのWebブラウザをいろいろ試してみた。
ブラウザの選択肢が多いのはいいのだけれど、どれも一長一短ね。
Fennecが動くようになるのを期待する今日この頃。
○Internet Explorer
Windows Mobile標準のブラウザ。
遅い、重い、再現性が悪い、ハングするといいとこなし。
一応、Windows Mobileの公式ブラウザということもあって、プラグインというかActive Xとゆうかが一番多くサポートされていそう、な気がする。けど、ちょっとあんまり。
Acid3: 点数すら出ない
○Opera Mobile 8.65
EM・ONEで標準で入ってるブラウザのもう一つ。
明らかにInternet Explorerより再現性がいい。JScriptすら、本家よりよく動くってどうゆうことよ?
Acid3: 3/100
○Opera Mobile 9.51 beta
Operaのモバイル用最新版ベータ。いや、すでに9.7が発表されているから、最新版ではないか。
使い勝手が8.65から大幅に向上、するんだと思う。オートフルスクリーンとか、操作を邪魔しないインターフェイスはいいと思う。
JavaScriptもそこそこ速く、SunSpider 0.9のトータルは168,843.8ms(3分弱)
でも、ベータ版のせいか、いちいち拡大画面にしないとリンクが動作しなかったりする。正式版に期待、の前に、9.7ベータが公開か?
Google Gearsにも対応。Geolocation使えた。精度悪いけど。
Acid3: 76/100
○NetFront v3.5 コンセプト版
国内の携帯電話や組み込みの世界ではある意味標準のブラウザ。
技術評価版なので、プラグイン非対応。Java Scriptをちょっと回すと、すぐにメモリが足りません、とおっしゃる。
Acid3: 11/100
○Iris Browser
SafariやGoogle Chromeと同じWebKitを使ったブラウザ。
やはり、Acid3満点とゆう安心感がある。
JavaScriptもSquirrelFish Extremeを使っているのか、SunSpider 0.9のトータルは114.207.8ms(2分弱)と、悪くはない。それでも、Android 1.5 on SL-C860とどっこいどっこい。クロック数の差はOSで吸収されてしまっているのか、コンパイラが悪いのか?(ARMv4かな?)
ただ、プラグイン非対応で、Flashは再生できないし、リンクのタップが難しいとか、ちょっと使いづらい。惜しい。
Acid3: 100/100
○SkyFire
Flash 8以降にも対応しているらしく、YouTubeが再生できるし、比較的最近のFlashコンテンツも再生できる。Silverlightにも対応している。
レンダリングはサーバーで行っていて、エンジンはGecko(Acid3の結果からすると、Firefox 2相当かな?)らしい。
Windows Mobile Phone Edition向けらしく、ClassicなEM・ONEはダミーのphone.dllが必要。
WVGAに対応しているのだけれど、サーバー側のレンダリングがQVGA用に作られているっぽく、描画が荒いのが残念。VGA化してくれないのかな?
Acid3: 53/100

Windows XP SP3 OEM版をインストール

MacBookのHDDを交換したときに、Windows 7をBootCampパーティションに入れていたのだけれど、たまに画面が真っ暗になる(バックライトがOFFになってるような?)とか、VMware Fusionからだとこれも真っ黒の画面になるとか、もう一つ安定性に欠けるので、HDDと一緒に買ったWindows XPに入れ替えることにした。
SP3対応版からはDVD-ROMになったので、インストールも速いかな、とちょっと期待したけど、それほど速いわけでもなく。ファイルのコピーで差が付くかと思ったけど、ランダムアクセスだと効果はないのかね。
まず、BootCampパーティションにインストールして、うまく動くなあ、と思ったので、さっさとアクティベートしてみた。当然問題なし。
そのあと、VMware Fusionから起動してみよう、としたら、なんか動きがおかしい。ブルースクリーンが出まくる。仕方がないので、VMware Fusionをアンインストールして、再インストールしてみたら、起動できるところまで来た。
そうすると、「3日以内に再アクティベーションが必要です」とか言われた。これは前にWindows XP英語版を入れていたときにも同様だったので、そのままスルーするだろうと、アクティベーションをかけてみるも、失敗。その後も何回かアクティベーションをトライしてみたら、ついには「このプロダクトキーでのアクティベーション回数を超えました。別のキーを入れてください」のようなことを言われて、アクティベーションできなくなった。えええ?
困ったなあ、と、今度はBootCampで起動してみると、またもアクティベーションの催促。ところがこっちは、そのまますんなりアクティベーションが通ってしまった。うーん。
じゃあ、これで大丈夫かな?と、またVMwareに戻ってくると、今度は起動直後のアクティベーションの催促はなくなった。26日以内にアクティベートしてね、というようなバルーンが出るだけ。なんかリセットされたのかな?と思って、そのままアクティベートをトライしてみると、やっぱりアクティベーション回数を超えている、と怒られた。うーん、マイクロソフトに電話して、アクティベーションを続行しなくちゃいいかんのか。面倒だなあ。
結局、BootCampパーティションに入れてすぐにアクティベートせずに、VMwareでの起動を確認してから、アクティベートするべきだったなあ、と思うのだった。

Seagate ショック!

SeagateのHDDを購入したのが18日で、19日にSeagateのHDDに不具合が!というニュースが!
やっちまったなぁ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/seagate.htm
よく見たら、3.5インチ製品で、2.5インチは大丈夫みたい。助かった!
換装したMacBookは調子よく動いております。ほほほ。
VM用のスペースも贅沢にあるので、AngstromやAndroidのビルドもなんのその。

Windows 7 ベータをBootCampで試す

HDDを500GBに増やしたときに、Leopardの環境は移行できたものの、Windowsパーティションはコピーできないので、新しくインストールしなくてはならない。
HDDを買ったのにあわせて、Windows XP Home SP3も購入したのだけれど、せっかくなので、Windows 7 ベータ版を導入してみた。
インストールそのものはBootCampアシスタントに従うだけで簡単に終了。
ドライバ類はインストールディスクのsetup.exeが2229エラーを起こして設定できないため、個別にインストールする必要があった。とりあえず、キーボードとタッチパッドのドライバを入れておいた。
8月までは使えるみたいなので、とりあえず、Windows XP Homeの代わりにWindows 7で行こうかと。

MacBook用に500GB HDDを購入

嫁さんと千葉駅周辺まででかけたので、ドスパラをのぞいたら、2.5インチ 500GBのHDDがずいぶんと安くなりましたねえ。Samsungのが最安値だと思ってたら、Seageteも同じ8980円になっていたので、買ってしまいましたよ。
帰ってきてからAKIBA PC Hotline!の価格調査(2009/1/15)を見たら、9950円が最安値とゆうことになっていたけれど。
製品5年保証ということで、製造年月日から5年間の保証があるのだけれど、Seagateのホームページに「保証チェッカー」とゆうのがあって、そこで調べてみると、2013年12月26日までだった。まだ生産されてから1ヶ月も経ってないや。
さて、簡単にリプレイスできるかな?

Picasa for Mac 3 beta 登場

PicasaのMac版がついに登場!まだベータ版だけど。
http://picasa.google.com/mac/
さっそくインストールしてみた。インターフェイスは英語。
iPhotoのライブラリを参照して、取り込んでくれる。コピーはしていないらしく、編集時にだけコピーするらしい。
iPhotoになくてPicasaにあるもの、それがコラージュ機能だと思う。これで複数の写真を1枚のA4フォトペーパーに印刷して、飾ったりするのが楽しい。これまではいちいちWindows版を使ったり、無理矢理Wineを使ってX11で動かしたりしていたけれど、もはやその必要なし。
確か、Picasa 3のWindows版では、写真に写っている顔でタグを付けるような機能があったと思ったんだけれど、それはあるのかないのか、結局わからなかった。
写真の管理はiPhotoで行って、Picasaで編集&アップロード、という使い方になっていくかと思っている。

Eee PC 1000H シリーズ用バッテリー

Eee PC 1000Hを購入したその日から、たまたまASUSでキャンペーンを始めていて、抽選でバッテリーがもう一本もらえる、というので応募してみたら、当選した。
http://www.asus-event.com/consumer/2008/12/eee-pc-1000h.html
購入日のエビデンスを送る必要もないから、偽装もし放題じゃなかろうか?とも思うんだけど。
なお、毎週2000名に当たるって言うのだけれど、そもそも毎週2000台も売れてるのかな?ほぼ応募者全員プレゼントみたいな気がする。
ともあれ、当たったバッテリーを見てみると、標準のものと違う。曰く「さらに環境に優しく、寿命が長持ちするよう改良されたものです」とのこと。おお、性能アップしてるんだ〜、と思ったら、容量は減ってた。なんじゃそりゃ?
標準バッテリ: AL23-901 7.3V 6600mAh
新バッテリ: AP22-1000 7.4V 5600mAh
ところで、この型番からすると、標準バッテリはEee PC 901用のものじゃないのかね?で、新バッテリが1000H用なんだろうけど、容量は小さいのに本体サイズは大きくなってる。でっぱりが増えた感じ。円い筒が一つ増えた感じ。バッテリーセルが増えているのかな?
もしかすると、大容量バッテリが企画されていて、中身だけ通常容量なんではなかろうか?と思ったりもする。
少々不格好だが、あまりバッテリー駆動はしないので、新バッテリーの方をメインにしようかと思う。

南都銀行のインターネットバンキングが使えなくなった

奈良にいた時に駐車場の料金を払うために作った南都銀行の口座。千葉に来てからは凍結気味なのだけど、少々、お金が入っている。
たまに、Jデビットの使えるお店で使ったりするのだが、残高がどれだけあるのかも不明。
オンラインバンキングで調べればいいや、と思っていたのだが、いつの間にかシステムが変わっていたらしく、「契約者カード」と呼ばれるものが必要になったらしい。そんなもんあったっけ?
特にお知らせもなかった気がするのだけど、まあ、それだけ使っていなかった、ということなんだが。
かといって、メインバンクでもないので、わざわざまたオンラインバンキングを申し込むのも面倒。
他社ATMで残高照会したら、それだけで手数料がかかるんじゃないか、と思っていたのだが、実際は、残高照会だけなら無料らしいので、今度、調べることにしよう。
引き下ろしの手数料は他社ATMで105円なので、関西圏まで行くよりも、他社ATMで全額おろしてしまった方が結局はいいのかも。