Androidが起動しなくなった

Kernel 2.6.23ベースのAngstromにw100のダブルバッファパッチを当ててビルドして、焼けて起動するところまでは確認していたのだが、そこで、Androidを起動しようとしたら、赤玉がずっと動き続けるだけで、起動しなくなった。赤玉の動きがスムーズになっている感じで、ダブルバッファは効いているのかな?と思ったりするけど。
カーネル起動メッセージを見ると、どうも、JFFS2でエラーが出ている様子。イメージに問題があるのか、それとも、pdaXromを一度焼いたのが失敗だったか?

やっとBitbakeでビルド

Androidをザウルスで動かすには、w100のダブルバッファ化という作業があった方がいいらしい。といって、ダブルバッファ化されたドライバが出回っているわけでもなく、ビルド作業から必要な様子。
KernelはAngstromのものを使うと言うことで、bitbake環境を構築してビルドをしてみた。
まずは、書いてあるとおりにbase-imageとconsole-imageを作るところまでやってみた。
Ubuntu 8.04日本語VMwareイメージで作業をしているのだが、ビルドするまでにいろいろとインストールさせられた。とりあえず、エラーとして出てくるものを片っ端にapt-getでインストールした。
そうしたら、どうにかこうにか、Angstrom配布サイトに置かれているようなInstall Kitが作成された。
これをSL-C860に焼いてみたところ、一応、起動する様子。
さて、次に、w100にパッチを当ててリビルドしようとしてみた。
とはいえ、いったいどこにソースコードがあるのやら?findで探してみると、/OE/angstrom-stable/work/c7x0-angstrom-linux-gnueabi/linux-rp-2.6.24-r10/linux-2.6.24/driver/video/w100fb.c にあった。
これを書き換えて、bitbake -c rebuild linux-rp とすると、kernelをビルドしたようなのだが、よく見ると、workの下のw100fb.cが元に戻ってる。
どうも、bitbakeをすると、kernelをtar ballから展開して、パッチを当てているらしい。
ということで、パッチを作成して、それを適用するよう bb ファイルを書き換える必要がある。具体的に書き換えるファイルは、 /OE/org.openembedded.stable/packages/linux/linux-rp_2.6.24.bb で、ここに、w100用のパッチを適用している箇所があるので、その続きに書く。パッチは、他のw100用のパッチと同じく、/OE/downloads に置いた。
これでリビルドすると、パッチが適用されて、カーネルがビルドができたところまでは確認された。
次は、Android用のドライバを作成するためのパッチを適用せねば。

Eee PC 1000H シリーズ用バッテリー

Eee PC 1000Hを購入したその日から、たまたまASUSでキャンペーンを始めていて、抽選でバッテリーがもう一本もらえる、というので応募してみたら、当選した。
http://www.asus-event.com/consumer/2008/12/eee-pc-1000h.html
購入日のエビデンスを送る必要もないから、偽装もし放題じゃなかろうか?とも思うんだけど。
なお、毎週2000名に当たるって言うのだけれど、そもそも毎週2000台も売れてるのかな?ほぼ応募者全員プレゼントみたいな気がする。
ともあれ、当たったバッテリーを見てみると、標準のものと違う。曰く「さらに環境に優しく、寿命が長持ちするよう改良されたものです」とのこと。おお、性能アップしてるんだ〜、と思ったら、容量は減ってた。なんじゃそりゃ?
標準バッテリ: AL23-901 7.3V 6600mAh
新バッテリ: AP22-1000 7.4V 5600mAh
ところで、この型番からすると、標準バッテリはEee PC 901用のものじゃないのかね?で、新バッテリが1000H用なんだろうけど、容量は小さいのに本体サイズは大きくなってる。でっぱりが増えた感じ。円い筒が一つ増えた感じ。バッテリーセルが増えているのかな?
もしかすると、大容量バッテリが企画されていて、中身だけ通常容量なんではなかろうか?と思ったりもする。
少々不格好だが、あまりバッテリー駆動はしないので、新バッテリーの方をメインにしようかと思う。

南都銀行のインターネットバンキングが使えなくなった

奈良にいた時に駐車場の料金を払うために作った南都銀行の口座。千葉に来てからは凍結気味なのだけど、少々、お金が入っている。
たまに、Jデビットの使えるお店で使ったりするのだが、残高がどれだけあるのかも不明。
オンラインバンキングで調べればいいや、と思っていたのだが、いつの間にかシステムが変わっていたらしく、「契約者カード」と呼ばれるものが必要になったらしい。そんなもんあったっけ?
特にお知らせもなかった気がするのだけど、まあ、それだけ使っていなかった、ということなんだが。
かといって、メインバンクでもないので、わざわざまたオンラインバンキングを申し込むのも面倒。
他社ATMで残高照会したら、それだけで手数料がかかるんじゃないか、と思っていたのだが、実際は、残高照会だけなら無料らしいので、今度、調べることにしよう。
引き下ろしの手数料は他社ATMで105円なので、関西圏まで行くよりも、他社ATMで全額おろしてしまった方が結局はいいのかも。

ドメイン失効

そういえば、kozaetsu.comのドメインの有効期限がそろそろじゃなかったっけ?と、レジストラにアクセスしてみたら、失効して乗っ取られていた。あああああ。
どうも、迷惑メールの中に埋もれてしまったらしい。
ファンの皆様には申し訳ない。
ここ数年、全く更新できてなかったし。

AndroidのJavaScriptはSquirrelFishだったのか

この年末年始のうちに、なんとか、Android 1.0をSL-C860で動かしたいなあ、と思っている。
久しぶりに情報を集めてみていると、すでにAndorid 1.5とかゆうものへ移行しようとしているとか。そのブランチcupcakeってのがあるって話。
で、cupcakeブランチの解説を見てみると、なんかいろいろ新しくなっているらしい。
http://source.android.com/roadmap/cupcake
その中で、Webに関して、JavaScriptエンジンがWebKitの新しいエンジンであるSquirrelFishになっているらしい。へー。てっきり、AndroidのJavaScriptエンジンはGoogle V8になるんだと思ってた。ということで、AndroidはWebに関してはiPhoneと高い互換性があることになるのかな。
じゃあ、cupcakeブランチを試そうか、と思ったら、すでにmaster(本線)へマージ済みとのことで、ブランチをチェックアウトする必要はなかった。ラッキー。実際、久しぶりにチェックアウトしたソースコードの中で、 external/webkit/JavaScriptCore/ の部分にはSquirrelFishという文字列が見つけられた。SunSpiderまで入ってるし。これ、JavaScriptエンジンのshellも作れるのかな?

年賀状2009

今年も年賀状の季節がやってきた。
毎年、ぎりぎりになって着手しはじめて嫁さんに怒られるので、今年は早めに準備。
12月第1週末には終わらせるぜ!と意気込んでいたのだが、結局、「年賀状は12月25日までに」とゆう期限のぎりぎり手前になってしまったとさ。週末もいろいろと忙しいんだわよ。
今年の年賀状の構想はずいぶん前にできていて、実は11月下旬には原案までできていたのだ、と言い訳しておく。
今回、日本郵便が「年賀状デザインキット」なるものを無償提供したので、これを使ってみようと思った。Adobe AIRを実行環境にするとはなかなか面白い。これなら、Windows/Mac/Linuxのどれでも動ってことで、提供する側からすると、とてもよい。Linux向けの本格的な年賀状ソフトとしては初になるんじゃないかしら?
このデザインキット、最低限必要な機能は備えていて、ちょっと昔の葉書印刷ソフトに引けをとらない。ここ数年使ってきた「宛名職人プリンタバンドル2」と比べても遜色はない。
テンプレートや素材も豊富で、年賀状ソフトを買わなくてもいいんじゃない、と思わせるほど。
ともあれ、満足の行くレイアウトができたので、テスト印刷してみたのだが、なんか汚い。住所とかのところが、解像度が低いのだ。
どうも、いったん画像ファイルにして、それを印刷しているようなのだな。そのため、文字なんかのところはプリンタの解像度に合わせた出力になっておらず、ジャギーの目立つ結果になったのだろう。
いくらなんでも、こりゃひどいなあ、ということで、結局、「宛名職人プリンタバンドル2」で作り直すことになった。
必要なパーツは、これまた日本郵便のWebからテンプレートとか素材集からダウンロードが可能なので、同じように作り直せる。データはPNGで配布されているから、そのまま使える。
しかし、ここで落とし穴があった。PNGの透過色が宛名職人PB2では正しく処理されないのだ。そのため、せっかくの写真を埋め込めるテンプレートを落としてきても、使えなかった。同様に、スタンプとかの素材もおかしな表示になってしまった。
念のため、PNGをPhotoshop形式とかPICT形式とかに変換してみたのだが、やっぱりだめだった。どうやら、この宛名職人では透過PNGは正しく動作しないらしい。ちなみに、「宛名職人14」体験版では正しく動作した。まあ、プリンタバンドル版は6年も前のソフト(宛名職人10相当)だからなあ。
ということで、完全に新規で作り直すことになった。
宛名職人も、Agenda Netから最新の素材をダウンロードできるのだが、日本郵便の方が質も量もよかった。ので、透過PNGではないものを選んで、それを加工して完成させた。
やはり、ただより高いものはない。
最新のソフトを買えば、こんな苦労もしなくてよいものを。
といっても、Macでは宛名職人しかないから、それを買うのも高いんだよな。

Eee PC 1000H 導入

嫁さんのノートを買い換えたいと思いつつ1年近く経ってしまったが、ついに、Eee PC 1000Hに買い換えましたとさ。
ヤマダ電機で思いの外に安かったので。
これまでのノートパソコンは13インチXGA、Pentium II 366Mhz、192MB RAM、Windows 2000、8GB HDDとゆう約10年前の構成だったのだけれど、これが画面以外は大幅にパワーアップ!
Windowsの起動がめちゃくちゃ速くなった。すばらしい。とゆうか、会社で使ってるCore 2 DuoのPCより速い感じがするよ。キーボードの操作性も悪くないし、こりゃいい買い物だった。自分用にも欲しいぐらい。

Eye-Fi予約開始

いよいよ、Eye-Fi日本語版の発売が近づいてきた!
これさえあれば、いちいち、SDカードを取り出して、カードリーダーに挿して、ってことをしなくてよくなるわけだ。きっと便利だ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43062.html
ちなみに、ザウルスに入れたら面白いかな、と思ったけど、無線LANカードになるわけではないので、カメラがついてなければ意味がないか。
そういう意味では、MI-E25DCを使うとか…いまさら35万画素?