平日に休む

今日は有給休暇を消化するため、休んでいた。
台風が来ているのをすっかり忘れていて、朝から雨が降っているのを見て、台風か〜、と思った。
今日は別に何か予定があって休んだわけではなく、水曜日に休むと月火の疲れが取れて、木金と仕事が楽に進められるだろう、というだけの話。ホントは、24日か27日に休みたかったのだが、諸般の都合で休むわけにはいかなくて。
何かやることがあって休んだわけではないので、ゆっくり朝寝をして、洗濯をしたあと、久しぶりにコンビニまで歩いて買い物に行った。
その疲れのせいか、午後は昼寝して終わってしまった。
これでもか、といういぐらいに寝たので、明日は体力は十分にあるだろう。と思いたい。

Crystal WhiteとOpaque Black

無理矢理、付属の黒ベゼルを付けてみる。
R0011240_1.jpg
上の梁がたわんでしまって、スロットが少々窮屈な印象だ。
入れるときはそうでもないが、取り出すときはちょっとつまっている感じがする。ややスムーズ感にかける。
とりあえずこれで運用していても問題はなさそうだが、スムーズに出入りできるようにしたい。
上の梁を削るという手もあるのだろうが、オリジナルは手を加えたくないから、自作したいところ。

iBook 32VRAMにSupre Driveを搭載

Windows Xp SP2のCD-ROM配布がそろそろ始まった頃だろう、と行動範囲内の電気店を回ってみたけれど、どこにも置いていない。日本橋まででないとだめなのか?
最後に覗いたパソコン工房奈良店で、UJ-815MBという松下寿製スリムタイプDVD-RAM/R/RWドライブが安売りしていた。
友人が京ぽんとPSXを買ったというので、自分も何か買いたいぞ!と思っていたところだったので、一応、webで値段を検索してみて、7480円税込みなら妥当な値段か〜、と思って買ってしまった。
目的は、iBook 32VRAMのコンボドライブの換装。
内蔵されているソニー製CRX-820Eは、CD-Rメディアをえり好みして、安いメディアだと4倍速でしか焼けない。ソニーブランドの24倍速メディアですら、16倍速で焼けなかったという、よくわからない代物。
さらに、コンボドライブの宿命なのか、DVD-RWメディアとの相性もよくない。具体的には、読めない。
まず、初期不良かどうかを確認するため、Mebius Muramasaのドライブを交換して試してみる。
動かない。いや、認識するのだが、使えない。そういや、Windows XpはDVD-RAMドライバが必要なんじゃなかったっけ?と思った。B’s Recorder Goldでは認識しているしね。
たぶん大丈夫だろう、と思って、男は度胸でiBookの分解に踏み切った。
iBook 32VRAMの分解は、予想以上に手間取った。
分解方法はGoogleで検索して確認はしていたのだけれど、それにもまして、難しかった。ほんと、二度としたくない。できれば一緒にHDDも換装してしまえば良かった、と思うほど。
コンボドライブが出てくるまで、まず2時間ぐらいかかっただろうか。最初は慎重にやっていたのだが、だんだんおおざっぱになっていく自分がそこにはあった。
ネジの数が膨大で、どこのネジがどこの物かわからなくなった。一応、仕分けケースは用意してあったのだが、それでもどこのものかわからなくなるほど、ネジが多かった。こんな設計をしていては、製造コストがかかるよなあ、と元機構設計担当は思ったとか。
なんとか、コンボドライブとスーパードライブを交換し、組み直してiBookを立ち上げてみた。
林檎マークは出るのだが、HDDから起動できない。なぜ?
外付けHDDから起動してみると、HDDが認識できないフォーマットになっています、と言われ「初期化しますか?」と聞かれる。顔面蒼白。運良くバックアップは2,3日前にやったはずだし、メールはサーバーに残っているから、被害は少ないが…と脳裏をよぎる。
一方、スーパードライブは認識されない。やばい、これはIDEケーブルを断線したとかそういうことなのか?
これはIDEの接続方法の問題。
HDDとスーパードライブが1本のケーブルで繋がれているので、それぞれをマスターとスレーブに設定しなくてはいけないのだが、おそらく、どちらもマスターになってしまっていて、競合しているのではないか。
UJ-815MBは初期出荷状態ではおそらくケーブルセレクト(CSEL)を使うように設定されているのだけど、 iBookのIDEはCSEL信号をつかわずに、マスター/スレーブを設定しなくてはいけないものと推定される。
そうするには、どこかのピンをショートさせて…ということに普通は成るのだが、運良く、このドライブ用の改造ファームウェアがあって、スレーブ固定にできるようだ。
完全に組み立ててしまっていたので、もう一度分解しなおすハメになった。
一度分解してしまえば、二回目以降は慣れたもの…とはいかず、やはり苦戦した。
今度はスーパードライブを外した状態で、カバーも付けず半分むき出しのままのiBookを起動する。
内蔵HDDからちゃんと起動してくれた。よかった、HDDは逝っていなかった。
次に、スーパードライブを再びMuramasaに接続する。
最初は手を抜いて、取り付け金具を使わずに行っていたのだが、今回はまじめにつないでみた。
そうしたら、問題なく認識された。グランドとかその辺の問題だったのだろうか?
認識されたので、ファームウェアを書き換えて、スレーブ固定にしてみた。
書き換えても、Muramasaでは認識し続けている。たぶん、成功したのだろう。
ファームウェアを書き換えたスーパードライブを再びiBookに接続する。
今度は完全に組み立てる前に、むき出し状態でチェックをしたが、HDDもスーパードライブも認識した!
CD もDVDも再生可能。問題ない。
iBookを完全に組み直して作業完了。ネジが1本行方不明、使途不明のネジが一本余る、という事態に陥ったが、とりあえずこれでよしとする。
最後に残った問題は、スーパードライブのベゼル。色が合わないのはそんなに問題はないのだが、本体と干渉している。削ってしまうというのは嫌なので、ベゼルを自作するしかないか?と考えているところ。

PSX大安売り

PSXの新機種が発表されて、現行機種が大幅値下がり。特に5100はジョーシンの店舗でさえ44800円+10%ポイント還元というすごい価格になってしまった。スゴ録の前機種も39800円というから、HDD/DVDレコーダも一気にコモディティ化してきたなあ、という印象。
PSX 5100はPS2を所有していない自分としては、4万円という値段ならちょっと欲しいかも、とも思った。
でも、ゲームもやらないテレビも見ない、という生活をしていると、必要性は薄い。
ゴーストリダクションチューナーも、前にGV-1394を買ってみたけれど、期待したほどの効果はなかった。それに、このごろはBS中心なので、綺麗に入ってくれるし。
電子番組表は確かにあったら嬉しい。新聞も取っていないから、Yahoo! TVでチェックしてるし。まあ、WOWOWは雑誌が送られてくるから、それを見ればいいのだけれど。
所有しているパイオニアのDVDレコーダ・DVR-77Hで不満なところは、操作性、文字入力の面倒さだけなので、その辺は別にいいか、という気がする。そんなに頻繁にDVDに保存するわけでもないし。
1年前の機種が半額で売られるというこのHDD/DVDレコーダ市場。
2年で買い換えぐらいのサイクルで考えておいた方がいいのかも。
それって、PCよりサイクル短いなあ。

最新式の洗濯機!

洗濯機というのは、耐久年数がまあ5〜10年ぐらいあるもんで、なかなか買い換えとかはしないものである。
寮にある洗濯機は一般家庭よりも酷使されている気がするのだが、それでもやっぱり10年ぐらい使われる運命にあるようだ。いや、実際には、うちの寮では1991年製の全自動洗濯機(3.6リットル、4.5リットル)が現役で使われている。たまに壊れても、しばらくすると修理されて戻ってくる。
ところが、先週末の日曜日、新しい洗濯機が導入された。
うちの寮は10階建てなのだが、どうやら1階に1台ずつ導入されたようだ。ん?2階からしか人が入ってないのに、なんで10台?1台は管理人室のかな?
ともあれ、この2004年製造の穴なしステンレス槽+銀イオンコート機能付き全自動洗濯機(6.6リットル)はサイズもコンパクトで、隣に並ぶ1992年の5.0リットル機よりも小さい。さすが穴なしステンレス槽である。ちなみに、この穴なしステンレス槽、シャープが発売したのは10年ぐらい前らしい。そのころにはすでにステンレス槽はあったと思われるのだが、他の機種はすべてプラスチック槽で、カビだらけである。
そう、カビだらけなのだ。
一般家庭にある洗濯機なら、ここまで汚くならないだろう、その前に掃除するよなあ、と思うぐらいに汚いのだ。
そりゃもう、家庭生活能力の低い男ばかりが使うわけだから、掃除するなんてことは頭にも思わないのだろう。
いや、思ったところで、共同利用するところだから、自分が綺麗にしても次の人が汚くしたら悔しいじゃん、という気持ちが働くというものだ。事実、糸くずフィルターを綺麗にするのは自分ぐらいなものだと思っている。いつもたまりまくってるものな。掃除のおばちゃんたちも、トイレは掃除してくれても、洗濯機までは掃除してくれないのだろうか。うーん。
さて、新しい洗濯機だが、早速使おうとしたら、使えなかった。
理由はホースを繋いだ蛇口から水漏れをしたからである。
前にくっついていたヤツが10年物なので、水道の蛇口にしっかりとネジの爪痕をのこしていて、そこに防水テープも巻かずに新しいホース口を付けたのだから、水も漏れるさ。おいおい、ちゃんとまじめに取り付けてくれよ!
しかし、すでに洗濯物も入れてしまっているし、洗剤まで入れてしまった。使いたくて仕方がない!
そこで、隣の洗濯機が使う蛇口を奪って、そちらにホースを接続。晴れて、新洗濯機で洗濯ができたのでした!
併せて、乾燥機も1台新調されたのだが、こちらもすばらしい性能で、仕上がりが他の10年機種とは雲泥の差!
成熟商品と思われた物も、日々進歩しているのだなあ。

6年ぶりにメアド変更

よく使っているメールアドレスのホスティングに契約してから6年ぐらい経った。
その間に、そのホスティング会社は何回か変わっていて、たぶん今は4社目になったのだと思う。
当時にしては安い料金だったのだけれど、近頃はホスティングの値段も安くなってきて、メールだけなら年間1000円からというところも出てきた。しかも、独自ドメインまで使えるという。
現在、Webホスティングを2つ契約している。年一回請求があるだけなので、普段は忘れているのだが、結構なお値段だ。ところが、今のご時世、複数の独自ドメインを1つのサービスでホスティングしてくれる格安サービスもある。移行ができれば、経済的に余裕が出てくる。車を買ってからというもの、お金がかかるのよ〜。
年末で契約が切れるので、それまでに、約3ヶ月の間に設定を変更する必要がある。
とはいえ、2年ぐらい前から移行しようと考えていたので、すでに主要なサービスの連絡先アドレスは@niftyに移行していたからそんなに大変なこともない。
あとは友人だけなので、同胞メールでどばーっと出したら終わりだろう。3ヶ月もあれば十分だ。

綺麗なお肌を手に入れるため

まず、念のため断っておきますが、わたくし、男でございます。
早急に吹き出物が出にくい体質に改善する必要が出てきました。
or 早急に吹き出物が出てもすぐに回復する体質にする必要が出てきました。
免許の更新が近いのです。2ヶ月期間はあるそうだけど。
ストレス性のものなのか、単なる栄養失調なのかはわからないのですが、ともかく、食べると吹き出物が出る。
たまたまマツモトキヨシの近くを通ったので、安売りのペットボトルのお茶とマメロングを買うついでに薬剤師さんに「食べ物食べると吹き出物が出るんですけど、何飲んだらいいんでしょうか?」と聞いたら「飲んでおくんでしたら、B2,B6,それと漢方だったらヨクイニンですかね」といわれた。なるほど。
カウンターの横の方を見ると、サトーのなんとかゆうのが90日分2700円ぐらいで売っている。1日30円ぐらいか。値段だけ頭に入れて帰る。
そして、イオンに行ってパンがタイムサービスになるまで粘ってついでに薬を見ていくか〜、といてみると、別のメーカーのが45日分1480円。値段が手頃なので買っておいた。他にもchewable(水が無くてもなめたりかんだりすればいいヤツ)もあったけど、そちらはヨクイニンが入っていないのでやめてみた。
ちょうど、前に飲んでいた山之内のBBもあったのだけれど、そちらもヨクイニンが入っていたようだ。あまり効かなかったけどな?ちょっと成分的には今回買った物の方が多い気がするが。倍とか入ってるわけでもないのに。効くんだろうか?
また、併せて、ドリンク剤まで買ってしまった。
ポストペットのモモとコモモがデザインされているヤツ。何度かみかけたことはあったけど、どうやらローヤルゼリーが寝ている間に効いて、朝になればつるつるのお肌に。
これだ!きっと、今の自分に足りないのはローヤルゼリーだ!あ、なんだ、B2もヨクイニンも入ってるジャン。まあいいや、錠剤と一緒に飲んでおけ!
キャッチコピーによると「10日でわかる実感」だそうだ。(ちなみに、10本+試供品3本で1580円)
10日後には綺麗なお肌が我が物に!
そして、美しい写真で今後5年も過ごせることになるだろう!ああ、楽しみだ!

カンスとの死闘〜天空篇〜

9月に入り、ずいぶんと涼しくなってきた。
エアコンで除湿をしなくても、夜は窓を開けておけば涼しい風も入ってきて、ちょっと涼しすぎるかな、と思わなくはないが、まあ快適に過ごせるようになってきた。
窓を開けておくとはいっても、一応は網戸は使っている。いくらか虫が入ってくることもあるからだ。
これまでは、カナブンと蜂が入ってきたことがあった程度だが。
しかし、我が天敵、カンス(蚊)が進入してきたことはなかった。そう、昨晩までは。
この部屋に住み始めて1年5ヶ月、初めてカンスに寝込みを襲われた!
耳をつんざくあの羽音!
しかし、相手はたかだか1匹!こいつを倒せば、平和な夜が訪れるのだ!
ザウルスのバックライトを照明にして、敵の位置を補足。
なかなか思う位置に来ないので、右腕をおとりに差し出してしばらく待つと、乗ってきた。
そこにすかさず攻撃をする。かすった。一発でしとめることは出来無かったが、弱ったところにもう一発。今度は確実に倒した。
こうして、平和な夜が訪れた。
しかし、「10階まではカンスは飛んで上がってくることはできない」という持論が打破されたかもしれないことは、今後の生活に恐怖を残す結果となった。
もはや、気を付けるべきは地震、台風だけではないのかもしれない。

NetFront vs Opera on SL-C860

ザウルス SL-C860に標準添付のWebブラウザ、NetFront 3.0は正直言って好きではない。
描画エンジンの絵作りがもうひとつ好きになれない、というのもあるが、本当に些細なインターフェイスの悪さ(もしくは、設定の変更が出来無いこと)が鼻につく。
その最たる物が、JavaScriptがポップアップウィンドウを開こうとすると、必ず警告が出る、というもの。
これをやめるには、JavaScriptの機能をオフにするしかない。
望まないポップアップを禁止するというのではなく、全部とめるしかない、というのはPDA用途とはいえ少々乱暴だ。
一方、Operaはどうかというと、こちらは警告が少ない。それはそれで駄目なんじゃん?とも思うが、使い勝手はいい。描画エンジンは良くできている。最初にSL-5000Dに載っていたOpera 5はあまり好きではなかったが、Opera 7にまでなって、ずいぶんとよくなった。いやもう、PCと同じような絵作りが得られるといっていいだろう。
ただ、Opera for SL-5×00版であるためキーバインドが違うのか、リストの複数選択ができなかったり、日本語FEPが使えない。手書きなら日本語も入力できるんだけど。
ただ、NetFrontもOperaも結局は不十分だ。
一番の問題は、Macromedia Flashのサイトが表示できないことだ。
PC向けのWebページはブロードバンドと相まってリッチコンテンツの方向に進んでいる。また、携帯電話もパケット定額制の導入でリッチコンテンツが扱いやすい環境になってきた。そして、Flashを搭載した携帯電話もある。
Flashコンテンツが再生できないからといって、クリティカルになることは少ないが、携帯電話よりも強力なCPUと大きな画面を持ちながら、携帯電話よりも低いWeb体験しかできないのだ。
Macromediaがザウルス用にFlashプラグインでも作ってくれるとはとうてい思えないので、bitWarp PDAさえ対応すれば、Pocket PCに乗り換えたいとさえ思っている。

地震に☆BINKAN☆

日曜日から地震が続いております。
なんでも、9/5 19時頃の地震が前震で、同日24時頃のが本震、その後のは余震、ということなんだけれど…
確かに、マグニチュードは本震と呼ばれるものが7.4で最大。その後は、6.4,5.4と下がってきていた。
でも、今晩あったやつは、6.2!またちょっとぶり返してないか?
そもそも、M7.4が最大で本震というのは本当かどうか怪しい。これすらもさらに大きな地震の前震でしかないのではないか?と疑ってしまう。
ちなみに、聞くところによるとマグニチュード6が広島型原爆と同程度のエネルギーで、数字が1つ大きくなるごとに、エネルギーは32倍になるそうな。2違うと1024倍違うことになる。
だから、7.4と5.4だと見かけ的には変わらないよう思ってしまうのだが、実際のエネルギーはずいぶんと違うのだ、ということ。
そうすると、マグニチュード8.5クラスで、さらに沿岸に近いところで発生すると予測されている南東海沖地震は、かなり危険と想像できる。なにせ、この前の30倍パワフルなのだから。
逃げようがないよな、こんな10階じゃ。まじで。