「抹茶とカルピス」と「ドラフトワン」

友人とのチャットで話題になった「抹茶とカルピス」を買ってみた。500mlペットボトル。
最初の一口目は、「なんだか懐かしい味」
なんの飲料なのか思い出せないけれど、どこかこんな味のものを飲んだことがあるような、と思い起こさせる。
ものすごく薄いヨーグルト飲料、エルビーなんかが出していそうな、ヨークをもっと薄めたような…
そこにちょっぴりお茶の味のような香りのようなものがついていて。
「苦い」とか「まずい」という話を聞いていたので、そのインプットに比べれば、ずっと飲みやすく、悪い印象はなかった。
カルピスの言うとおり、カルピスウォーターのような甘ったるさや、口のこり感もなく、すっきりしている。
でも、「どのへんがカルピス?」と思ってしまった。
ただ、好んで買うほどのものでもないな、というのは正直なところ。
普通なら、迷わずお茶を買います。
あと、アルコール飲料の新作、ドラフトワンも買ってみた。
「第3のビール」と呼ばれているけど、それほどビール感もなく、すっきりと飲みやすい。
炭酸もきつくないし、苦みも少ない。暑い夏に、お外でぐあーっとあおるには良さそう。
ただ、飲みやす過ぎるので、飲み過ぎになる傾向もありそうだ。値段も安いし。
スーパーブルーよりはこっちの方が好き。

Bフレッツ改善せず

Bフレッツがぶちぶち切れるので、寮長に困ってるんですよ〜、とゆったら、NTTの人を呼んでくれた。
仕事をしている間に、検査とか修理とかしてくれたらしい。
なんでも、VDSL装置の両端が壊れていたとか。あらら。
「とりあえず、1時間ぐらい安定しているようだから、大丈夫だと思うよ」
と、寮長から報告を受けたのだが、残念ながら、その後、やっぱりプチプチと切れてくれるのであった。
やはり、寮内の電話回線に問題があるのだろう。
もともと高速回線に対応することを考えて作られた配線ではないところに、数百人規模で高速回線に加入していては、干渉とか起こっても不思議はない。
もしかしたら、この暑さの影響なのかもしれないけれど。
とりあえずは、がまんするしかないのか。

iBookの充電不具合

GWあたりだったっけか?iBookの電池がおかしいな?と思ったのは。
その後も、なんか電池で駆動できたりできなかったり、充電しているのか堂なのかわからない状態が続いていたのだが、ここ数日、暑さでやられたのか、「使用できるバッテリがありません」状態になった。
バッテリの交換だけで話が済むなら、17640円。ちょっとは考えるところだ。
少なくとも、バッテリが壊れているのは明確だ。残量インジケーターのLEDが、ボタンを押すまでもなく、つきっぱなしなのだから。
しかし、本体の充電回路が壊れている可能性も否定できない。そうなると、いくら修理にかかるのか?
メモリ、バッテリー、ハードディスクドライブ、ロジックボード、液晶パネルなどの修理: 49,350円
液晶パネルの修理が5万円とは、PC-9821Nd2/3の液晶(DSTN VGA)交換が1996年当時に10万円したことを思うと安くなったね〜、とは思うが、10万円で本体が購入できる昨今、しかも、20ヶ月ほど使ったもはやサポートも期待できないG3マシンに5万円+バッテリ代=約7万円も出すのは実にばかばかしい。
バッテリの交換だけでどうなるのかテストだけでもできればな。
なぜか、ハイバネ用の電力だけはとれるようなので、このまま使おうかとは思っているが。

Bフレッツ 対 bitWarp PDA

Bフレッツの回線の切れ具合がますます悪化してきた。
今日も、仕事が終わって帰ってきてから、少なくとも2回、約5分間の通信不能状態に陥った。
原因は、確実にVDSL装置にあると思われるが。
暑くなってきたから熱暴走が原因か?といいつつ、去年の夏は乗り切ったし、冷房かけているから関係なさそうだし。
もし、オークションの入札をやっていて、締め切り間際に5分間接続不能!とゆうことになったら暴れること間違いなしだろう。
幸い、近頃はそういった時間にシビアなことはやっていないのだが。
それでも、オンラインショッピングとか、アンケートの入力中に5分間中断されて、再送しようとしたら「セッションが切れました。もう一度やり直してください」と出た時には、正直、腹が立った。
早いところ、修理を依頼しなくては行けないのだが、なかなか時間が取れないのも事実。
こういう無通信状態とゆうのはよろしくない。やはり、インフラはメインとサブの2本欲しいところだ。
そこで、導入してみました、bitWarp PDA。
DDIポケットのPHS網を使った128kbpsパケットサービスだが、幸い、部屋まで電波が届いていて、問題なくつながってくれる。
さすがに1Mbps超のブロードバンドに慣れた身としては、128kbps(たまに32kbps)という通信速度ははっきりって遅く感じる。昔は32kのPIAFS接続がメインだったのにな。あれはもう5年も前の話か。
bitWarpはBフレッツよりも切れることが多い気がする。
それは無線だから仕方がない、と割り切ることもできるし、切れたとしても、回復するまでにそんなに時間もかからない。
ただ、iBookの外部モデムとして使うことはできない。
LAN接続していると、自動的に切れてしまうようだ。
その点は、AirH” Phoneなどの方が良いんだろうな。
従量課金で1分10.5円ぐらいで使えるようだけど。
USB-CF通信カードコンバータが必要だな、その場合は。

すきまケーブル

BSアンテナのケーブルを室内に引き込むため、すきまケーブルと呼ばれるものを購入した。
窓枠にぴったり這わせて取り付けるこのケーブル、逆に言えば、窓枠と窓の間ってのはこの程度の隙間は空いてるってことだね。
数種類メーカーがある中で、日本アンテナのものが安かったので購入。約3千円。
取り付けは難しくないけれど、結構、面倒。
結果としては、窓もちゃんと閉まるようになったし、減衰もわからない程度だから良い感じ。
冷房の利きも良くなったような気がするし。
R0010606.jpg

切れる!Bフレッツ

うちではBフレッツ・マンションタイプを使っている。
といっても寮内にLANが張り巡らされているわけでもないので、VDSLというADSLに似た技術を使って、寮内の電話線を使って終端端末につなげられている。
かれこれ1年以上使ってきたのだが、この1週間ほど、いきなり調子が悪くなった。
30分〜1時間半に1回、PPPoEが切れてしまうという問題が発生している。
そして、切断が発生すると、約5分間、インターネットにつなげない状態になってしまう。
(5分間、というのは、おそらくプロバイダの設定したタイムアウト時間なのだろう。二重ログインを避けるためだ。)
これまでもルーターの障害ログを見ていたら、同じぐらいの周期でPPPoEの切断は起こっていた。
それでも、数秒から数十秒で回復していたため、一瞬、DNS参照ができないかな、と思うことはあったけれども、セッションが切断されてしまうほどの障害にはなっていなかった。
ところが、このところ、ルーターのPPPランプまでもが消えてしまい、手も足も出なくなる。
5分間というと、結構長い時間だ。
特に、チャットなんかやっていると、会話が中断されてしまい、非常にいらいらする。
幸い、大物のダウンロード中に切れたことはないのだが。とゆうか、2,3時間かかるような大物をダウンロードしてないな。
いろいろと原因を探ってみているのだが、どうも、VDSL装置のLINEランプが消灯することがあることがわかった。
マニュアルを読むと、これは終端装置との間で通信ができなくなったときに起こる現象と推定される。
1分間以上消えるようであれば、故障だそうな。
さすがに、数秒消えて、点滅(初期化)をして、回復しているようなので、装置の故障とは言い切れないが。
そうすると、終端側が壊れていると言うことなのだろうか?
新しくどこかの部屋に回線を開設したときに、へまってこの部屋のところをおかしくしたとか?
それとも寮内での加入者が増えすぎて容量不足になったか?
新しく加入した人は新しいVDSL装置を使っていて、それが干渉しているとか?
NTTに連絡したら、VDSL装置を見たいので、いつが都合がいいですか?と聞かれたが、簡単に入れてもらえないんだけどな、この寮。それがまた問題だ。

花火大会撮影失敗

ここ数日、午後8時になると5分間ほど花火の打ち上げが行われていた。
西の空に10発ほどあがるのが見えたので、撮影に挑戦してみた。
Caplio GXは露光時間をマニュアル設定できるので、わざとスローシャッターにして花火の軌跡を撮ろうとしてみたのだが、ベランダの手すりを三脚代わりに使っていたのでは、手ぶれが起こって綺麗に撮れない。残念。
軌跡を綺麗に撮ろうと思うと、やはり4秒ぐらいは露光時間が欲しいところ。
今日もあがるのだろうか、何かの花火大会でもやってるのかな?と情報を見てみると、新庄町の花火大会が7/15にあるようだ。ははあ、これはそのテスト打ち上げというわけだな。開始は午後8時からだ。
連日の花火が打ちあがっていた位置はわかっているので、そこに三脚を構えて開始時刻を待つ。
念のため、インターネット地図を使って、会場の方向を確認してみると、方向も正しいようだ。
しかし、8時になっても始まらない。5分、10分…待てど暮らせど始まらない。
そんなに離れた距離でもないので、打ち上げの音は聞こえるだろうと思っていたのだが、全く聞こえない。
9時頃、これは延期になったのかな、とベランダに出てみると、カメラを構えたのとは別の方向、木々の向こうに小さく桃色の光がこぼれたように見えた。
やられた!方向が違ったのか!
とはいえ、その方向は木々に遮られており、その高さよりも上に花火が上がってくれないことには写真に収めることはできない。
せっかく準備をして構えていただけに悔しいけれど、そもそもその角度は見えなかったのだからどうしようもないな。
次はもう少しいい角度で花火大会がやってくれないものか、と思う。

WOWOW加入

WOWOWに加入した。
テレビなんて、試してガッテンとブロードキャスターぐらいしか見ないじゃん、って山瀬まみの隠れファンだったのか?とたまに思うこともあるなあ、という程度にしか見ないのに。
今、WOWOWに加入すると、加入料無料でデコーダーも無料で、さらにBSアンテナまでくれちゃう、というカード会社のキャンペーンに乗せられて加入したわけ。お目当てはもちろん、BSアンテナ。単体で買うと1万円ぐらいするしね。
寮の共同アンテナでBSも見られるのだけど、UHFにコンバートされていて、品質が最悪。
年末に紅白歌合戦を録画したら、ノイズが走りまくっていて、せっかく作ったDVDの魅力が半減〜、で悔しかった。
なので、アテネオリンピックぐらいは綺麗に見たいぜ!録画したいぜ!と思って。
ま、実際に見ることはないと思うんだが。アテネが始まる頃に、夏期休暇も終わっちゃうし。
そういや、松下はアテネ開幕から夏期休暇が始まるそうな。
筆者の部屋は南向きで、衛星があると思われる方向には全く障害物がない。設置するに適したベランダもある。
しかし、ここは10階。真下には寮の出入り口!ビスの一つもおっことしたら、大惨事に!
スパナに携帯電話のストラップを付けて落下対策をしながら、なんとか取り付けを終わらせた。
さすがアンテナ直付けということもあって、映像は見違えるほど!
でも、アンテナケーブルのせいで窓が閉まらなくなって、エアコンの効きも悪くなった。
薄っぺらいアンテナケーブルを買ってこないとだめだな。

銀のスカイライン

実家に帰るときは、名阪国道を走って、関で降りて下道を走って帰る。
かれこれ5回帰ったと思ったのだが、いつも東名阪を使わない。
ずばり金銭的な理由だけなのだが、有料道路の料金を払ってどれほど短くなる?という気持ちがある。
時間帯や道路状況にもよるだろうが、うまくいけば1時間ぐらいは短縮できるはずだ。
通常、3時間半〜4時間半かかるので、それが2時間半ぐらいになるのはわかっているのだ。
しかし、今回は、午前4時出発にすることで、コンビニで買い物をした時間を引くと、約2時間50分で帰ることに成功した。22号バイパスが冠水する前で良かった。
帰りはたいてい、東名阪を使って帰ってくる。理由は、走る時間が下道が混んでいそうな時間ばかりだから。
実際、上を走ると、実にスムーズに走れる。同じ制限時速60kmでも、信号に関係なくノンストップで走れるのとそうでないとでは平均巡航速度は大幅に違ってくる。ストレスも減るから、事故の確率も減るわけだ。
一方、上り下り両方で使うのが、名阪国道である。
ここは一般道路なので、制限時速60kmなのだが、がんがん飛ばしている人たちがおられる。非常に危険。
それを取り締まるために、覆面パトカーなるものが結構いっぱいいるらしいのだが、実は今までお目にかかったことがなかった。パトカーにとっつかまってる人はみたことあったけど。
今回、初めて、銀色のスカイラインを見かけた。しかも、3台も。
いつもは土日を中心に走っていたので、休日出動はしないのかしら、この手のヤツは?
検挙中だったからなのか、レーダーはまったく反応せず。そういうものかな?
いつも運転していると、パトカーのサイレンが聞こえるような気がして、びくびくしながら走っている小心者の筆者であった。

ビタミン不足

週末に実家に帰った。
母親が夕食比タコの炒め物を作ってくれた。
次の朝、唇のところに吹き出物ができていた。膿が出ていたので、早速つぶした。
そういや、最近ではスーパーで買った中華丼を食べたら吹き出物が出たっけ。あれもイカが原因だったんじゃないかと疑ってたっけ。
先日はチキンカツで吹き出物が出たし、鮭フライも危険だ。鯖の竜田揚げは大丈夫で、コロッケも問題ない。
海の生き物がやばいのか?寿司も食えないというのか?そういや、最近、寿司も食ってないな。
口内炎や皮膚関連といえばやはりビタミンB不足じゃないか?と疑って、ビタミンBの錠剤を飲んでいるが、あまり効果がない。
母親にはビタミンCも不足しているんでないの?と言われた。
なるほど。自分の食生活を振り返ってみると、ビタミンCらしきものは採っていない。
毎朝食べているグラノーラは、ビタミンが豊富、と書いてあるが、ビタミンCは含まれていないようだ。
成分表を見ると、ビタミンBが多いんだな、これ。ふーん。
昼は蕎麦と一品と決めているが、どちらも果物が入ることはない。
夕食、これまた果物とは無縁だ。キャベツやワカメは豊富に食べられるので、食物繊維はあまり不足していなさそうなのだが。にんじんも食べられるからビタミンAもよさそうだ。
しかし、やはりビタミンCの不足は明らかなようだ。これをどう補給するか。
CCレモンやC1000タケダで良いとは思えない。でも、なにも採らないよりはマシか?
冷蔵庫があれば、缶詰のミカンとか保存できるかも、などいろいろ考えるところもある。
そんなことを甥っ子の面倒を見ながら妹にゆったら、温室ミカンを買ってきてくれた。
この季節に、ミカンである。高かっただろうに。
愛情の分もあるのだろう、とても甘くておいしかった。
R0010545.jpg