iTunesとiPodで愛を語る

ホットワイヤードの記事、「アップルは恋愛の最強ブランド?」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050311204.html
「これだ!早速、iPodを購入し、銀座へゴーだ!」と思った。
そして、そのシチュエーションをシミュレートする。
女性「あなたのiPodには何が入ってるんですか?」
自分「山本まさゆき『十三の魔王』ですよ。」
女性「えっと、そのアーティストをよく知らないんですが。」
自分「ほら、タイムボカンとかの歌を歌ってた人ですよ。あと、『燃えろ!ドラゴンズ』」
女性「あぁ。」
自分「持ってる中では、『名古屋はええよやっとかめ』がいいですね。名古屋人の心の歌ですよ。」
女性「そうですか。さようなら。」
うむ、これは大須のアップルストア向きだったか?
では、別のシミュレートだ。
女性「あなたのiPodには何が入ってるんですか?」
自分「『神秘の世界エルハザード』ですね。お恥ずかしながら、アニメですけど。長岡成貢先生の曲はいいですよね。」
女性「アニメでも恥ずかしいことなんかありませんよ。私もジブリの音楽とか好きですよ。」
自分「そういわれると、救われます。」
女性「ところで、何かお気に入りのを聞かせて頂けませんか?」
自分「そうですね、では、僕の十八番『征服王・陣内克彦』でも…」
女性「さようなら。」
ちなみに、手元のCDをすべて入れても、iPod shuffle 512MBで十分収まりそうだ。

パソコン工房千葉幕張店閉店

今日、久しぶりに幕張のパソコン工房へ行ったら、閉店していた。
3/14から、「TWO TOP千葉幕張店」に模様替えするらしい。
とゆうか、模様替えに1日休むだけなんだが。
経営母体が一緒だから、ブランド変更、という位置づけかな。
アイテム数200%アップ、というのにちょっと期待。
一応、購入した商品のサポートは引き続きTWO TOPでやってくれるらしい。

直下型地震?

3月12日14時頃、千葉県北部で地震があった。
お出かけしようと着替えをしていた最中に、部屋のドアがノックされたような気がしたので、あわててズボンをはいて、ドアを開けたとき、建物全体がきしむようなものすごい音がした。
でも、不思議と揺れは感じなかった。
掃除のおばちゃんが、「今の何〜?直下型?」と下の方で叫んでた。
観測によると、震度1だったようだけど。
ちょうど共振でもしたんだろうか?
千葉県東方沖は今日は2発あったようだが、もう一発は映画見ている最中で気づかなかった。

Temporal CEO

なんで、高コストで日本をよく知らない外人CEOをソニーは選んだんだろ、アホじゃないの?と職場で同僚と話していたら、1年ぐらいの仮ポジションだからだ、といわれた。
業績を回復させるのが至上使命であるから、集中と選択を柱にする。
それには、赤字部門を減らして、人員削減をする、ってのがてっとり早い方法。
(3万人弱の会社が、福利厚生費を1人1万円ずつ減らしたら、最終利益が昨年度比2億円ほど増えたというのも似た手法。)
だから、新しい経営陣でがんがん人員削減させておいて、1年後に業績が好転するが、その経営陣については「日本の商習慣との食い違いなど、難しいところがあった」ということで、解任させる。
「解雇したのは日本人心のわからない血も涙もない外国人」と責任を押しつけて、その後に、日本人のCEOと社長に戻す。
こうすることで、「本当なら次の経営陣になるべきだった日本人」を温存し、「冷酷な守銭奴」というレッテルを貼らせずに済む。
でも、そんな汚れ役を引き受けたら、今度の経営陣は退職金もらって、引退ですか?
と思ったら、「あのソニーの業績を好転させた」ということで、欧米では次のポストも引く手あまたのはず。
なるほど、どちらにとってもお得なのか。

珍しく丸一日しっかり働いた

一応、毎日、仕事はまじめにしているつもりなんですが、会議だミーティングだ電話だ打ち合わせだ雑用だ決裁書だ納品だ輪講だ発表会だ…と毎日毎日横やりが入って、メインの仕事がなかなかできない、という日々がずっと続いていたのだが。
ものすごく久しぶりに、いや、おそらく、こっちに来て初めて、ほぼ丸一日、自分の仕事に時間を割けた。
体は正直なもので、そんなにまじめに働くと、ものすごく疲れが出た。

ソニーの新CEOは国際通勤

ソニーはいったい何をやっているのやら。
業績悪化の責任で経営トップが変わるのはいいけれど、今度のCEOはアメリカから日本へ通うって?
飛行機代も高く付きそうだが、時間コストもものすごくかかりそうだ。アメリカ西海岸の往復に片道10時間ぐらいかかるというのにね。業績がさらに悪化しそう。
しかも、日本に住んだこともないCEO。
ソニーの主戦場、とゆうか、業績悪化の主要因で立て直しが必要な日本市場を知らなさそうな気がするが。
そんなCEOで大丈夫か?
と、競合他社に勤める人間が心配してやらなくちゃいけないほど、外から見て、ソニーは危うい気がする。

3日休んでみて

結局、インフルエンザではなかったような気がする。
あくまで、気がする、に過ぎないが。
熱は37度止まりだったし、劇的にすっかり治った、って感じはないし。
初期症状のうちに治せた、というとらえ方もあるのだが。
ともあれ、あとは鼻づまりと頭痛が治れば、パーフェクト。
鼻づまりはともかく、頭痛はモニタの見過ぎによる眼精疲労から来ている気もするのだが。
まあ、インフルエンザじゃなかったとしても、タミフル飲んでおけば、予防にもなるらしいし。
マスクは「99%ウイルス不活性化」というヤツに変えた。
とりあえず、好きなものを食べて、しっかり寝たので、体力だけは十分。体重増えまくったけど。
おかげで、下腹部の痛みもないし。結局、ストレスとか疲れが原因か、あれは。

病欠の日

病欠、とゆうのは実に珍しい。
あまりにも珍しいからか、大雪まで降ってきて、外は大変だったようだ。
救急車の音が何度となく聞こえたし、昼飯を食べに近くのレストランに行ったときにも見たし。
よほど、みんな転げまくったんだろうな。
インフルエンザなのかどうかははっきりしないまま、一夜明けたところ、寒気と下痢はなくなった。熱も下がった。
頭痛とのどの痛みが残っているので、完治するにはまだしばらくかかりそうだ。
日曜日までにはなんとか治って欲しいものだが。

インフルエンザ疑惑

昨日、職場の宴会で調子に乗ってビール、(麦?)焼酎、芋焼酎、杏酒、ライチ酒とチャンポンしまくったあげく、二次会でもライチグレープルーツ(?)、イチゴミルクといったのをまた飲んで、かなり無茶したな、という印象があった。
そしたら、案の定、夜中に脱水症状で目が覚める始末。
ふとんもやや蹴飛ばし気味だったので、直して再び眠りにつく。
そして、いつも通りに起きると、調子が悪い。明らかに風邪っぽい。
鼻水、下痢、筋肉痛、頭痛、のどあれ、といった風邪の諸症状が出た。
二日酔いだけでは、鼻水はでないもんな。
食欲がわかなかったけれど、お腹は空くので、例によってサンドイッチとコーヒーを朝食に食べる。
昼休みになってもやっぱり調子が良くないので、消化の良さそうなもの、ということで、うどんとポテトサラダ。
「どうにも腕が筋肉痛なんだよね〜」と話をしていたら、酔っぱらってお店の壺を持ち上げていたのを覚えていなかった、ということにされた。
昼からは海外企業とミーティングがあって、ブッチするつもりだったのだが、出席するように命令電波が飛んできたので、仕方なく出席。だるさがどんどん悪化してきた。
もうこりゃ耐えられない、ということで、タイミングを見計らって、健康管理室に駆け込む。
熱を測れば、37度。平熱が35度ぐらいの低平熱人間なので、結構高い方。
インフルエンザのテストもしたが、結果は陰性。
しかし、症状からして、普通の風邪じゃなさそうだし、我が居室はここ一ヶ月で何人もがインフルエンザでダウンしまくっている、ということで、さっさと帰ってタミフル飲んで、明日は会社に来るな、と言われた。
ドクターストップがかかったので、今週中に片づけたい仕事がいっぱいあったが、やむなく有休申請。
これで、実はただの二日酔いだった、ってことだったら、問題だよな。