KOSS Spark Plug

KOSS THE PLUGの後継機種、KOSS Spark Plugが発売されたので、先週、KOSS THE PLUGを買ったばかりなのに、買ってしまった。
ヨドバシカメラ千葉店で2270円也。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050613/teac.htm
R0011841
写真の白い方がSpark Plug、紫のがTHE PLUG。
イヤーパッドが大型化した、というのだが、指でつぶしたときの反発が弱くなって、イヤーウィスパーなどの耳栓と同等になったので、耳へ挿入しやすくなった。ただ、戻りが遅い気もする。
つぶしたパッドが元に戻ると、フィット感は抜群。それほど圧力も高くない。それでいて、遮蔽度は抜群。
これで音楽を聴いていると、ほとんど何も聞こえない。これはかなり危険だ。
しかし、電車とかで寝ない限りには、大丈夫だろう。
ノイズキャンセリングヘッドフォンを使わなくてもいいかも。

モンスターズ・インク日本語版DVD

Mr.インクレディブル発売に合わせてやってる、ピクサーフェア ニモ&ピクサーで、モンスターズ・インクを購入した。
アメリカで英語版を買って持っているのだが、「Mr.インクレディブル大ヒットキャンペーン」応募のために購入した。
イオンで1480円。
いくら旧作とはいえ、日本のDVDの価格破壊もずいぶんと進んだものだ、と思う。
新作のMr.インクレディブルですら、2380円で売ってるし。
映画本体がこのぐらい安いと、サウンドトラック3000円なんて買う気が起こらないわな。

あいかわらず、風邪を引くと長い。
火曜日に宴会があって、あまり飲まずに帰ってきたが、次の朝から風邪気味。
葛根湯やルルを投与したのだけれど、効果はなく、悪化する一方。
どうも、寝てる間に布団をはねとばしているのがいけないと思われる。
最終手段として、先日、シアトルで買ってきたナイキルを投与する。
とゆうか、買ってきてたことをすっかり忘れていた。
さすがにナイキル、味は悪いが効き目は強い。
16時間ほど寝て、ようやく、治りかかった気分。でも、まだ完治していない。
栄養不足を感じているので、ニンニクとキムチを買ってきて、食する。
これで、完治しなかったら、もう駄目かも。

泥酔の果て

土曜日、宴会に行って、飲んだ。
ビールをコップに3杯ぐらい、ワインをボトル2本ぐらい、飲んだところまでは覚えていた。
その後のことはまったく知らない。
気づくと、トイレでしゃがみ込んでいた。
携帯電話を見ると、午前2時35分。
真っ先に頭をよぎったのは、始発電車が出るまでどうやって時間を過ごそうか、ということ。
しかし、見覚えのあるそのトイレは、寮のトイレだったので、その心配は打ち消された。
部屋に戻ると、ドアは開いたままで、入り口あたりに嘔吐物が広がっていた。
ともあれ、そのまま寝た。
朝、仕方が無くその嘔吐物を掃除する。結構なボリュームだ。
未消化ながら、喰った覚えのない物も入っている。記憶がなくなっている間にも何か喰ってたのか?
昼、同僚からメール「おはようさん。大丈夫やった?」
短い文面だが、その中からは、かなり大丈夫じゃなかった状況が推察された。
しばらく酒は控えようと思った。
秋葉原で友人と会食の予定だったが、暑い上にあまりにも体調が悪いので、キャンセル。
部屋にいても、やたらと汗をかくので、何かの病気か?と思ったら、単に暑かっただけらしい。
今日喰ったもの:ヨーグルト、牛乳、アイスクリーム、うどん、餃子

奈のは @海浜幕張

ROOM DECOのカルフールよりの端っこにある、自然食ビュッフェレストラン「奈のは」へ新人歓迎宴会に行ってきた。
飲み放題2時間と、食べ放題は時間無制限。
自然食ということで、提携農家で作った野菜を使った和料理が中心。
ごま豆腐やナムルなんかもおいしく、雑穀米やなにやら健康そうな食べ物がたくさん。
野菜不足気味だったので、ここぞとばかりにワカメとかをたくさん食っておいた。
飲み放題のメニューの方は、アサヒスーパードライは仕方がないとして、焼酎は芋焼酎に「兵六」があり、奥武蔵の梅酒、杏酒、柚子酒など、そこそこ「飲める酒」が置いてあって、こちらも満足のいく内容かと。
ただ、梅酒はやはり焼酎やら醸造アルコールで作るので、体に合わないらしく、ビール1杯、梅酒ロック4杯で、食い過ぎも相まって気持ちが悪くなり、飲み放題が終わってお開きになって、他の皆さんは歓談中というのに、そそくさと退散してきた。だって、咳をしたら戻しそうなぐらいだったんだもん。
どうも、ワカメを食べ過ぎたのがいけなかったような気がする。消化が遅いんだよ、やっぱり。反省。

Widget:空模様

Mac OS X Tigerに標準でついている天気予報のウィジェットは、米AccuWeather社の情報を表示する物なので、アメリカには強いが、世界にはそんなに強くない。
日本の主要都市の天気予報もあるのだけれど、あんまり精度がよろしくない。
そこで、気象庁の情報を入手するウィジェット「空模様」を導入した。
降水確率の変化情報も出るし、詳細もポップアップ表示されて、かなりいい感じ。
http://www.cyanworks.net/dboardSoraMoyo.html
現在、使っているウィジェットは、カレンダー、世界時計(シアトルに設定)、電卓、空模様(東京、千葉に設定)。

スパム対策強化

基本的に、スパムが来るのは、@nifty宛のものが多いのだが、中でも、hotmail.comとyahoo.comのアドレスを使った物が多い。
そこで、これまでに、@nifty宛のアドレスに、hotmail.comとyahoo.comのアドレスを使ってメールを送ってきた友人知人がいるか、Mac OS X Mailの新機能「スマートメールボックス」で調べてみた。
NIFTY-Serve時代から含めて数万通あるメールをたちどころに検索し、その結果を見てみると、一部、オークションの取引で使われた程度で、大半はスパムもしくはウイルスメール。
よって、@niftyのスパムメールブロックで、ドメイン指定でメールをブロック。
これで、メールボックスに届く前に消滅さ。ふっ。

ハイビジョンハンディカム新製品

ソニーのHDVカメラ、HDR-HC1が発表になりましたな。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200505/05-0517/
お値段、18万円。HDR-HV1に比べて、値段も大きさも半分になって、ようやく「ハンディカム」という名前にふさわしくなったかな。かなりヒキの強い一品。
値段がこなれて、15万円ぐらいになったら、行ってしまいそうな…
被写体がないけどな(苦笑)
ただ、せっかくのHDVも、編集できるのがVAIOかiMovie HD搭載Macぐらいしかないので、まだまだ普及するには早い気もするところ。
HDV記録対応BluRayレコーダもないしなあ。

ATOK Sync Tool for ATOK16 for Mac OS X on Mac OS X 10.4 Tiger on Mac mini

今度は、Mac miniでも障害が…
辞書のアップロードができていたので安心していたら、同期をとったら同じようにハングした…
iBookの方はクリーンインストールしたので、これをアップロードして、少し単語を登録させて同期をとってみると、普通に同期ができた。
となると、今使っている辞書に問題がある、という可能性が非常に高い。
一度、単語をはき出して、再登録するしてみるか。

ヨガのレッスン

会社の組合で、ヨガ体験レッスンというのをやるというので、そのイベントの担当である後輩に「最近、疲れてませんか?来週の金曜日は暇ですか?この申込書に名前書いてくださいよ!インストラクターのお姉さん、会いましたけど、美人でしたよ!」と強引に申し込みさせられたのが先週の金曜日。
そして、そのレッスンを受けてきた。
ハタヨガ、というクラシックなヨガで、猫のポーズとか、そういうのをやる、実にイメージ通りのヨガ。
残念ながら、水魚のポーズもタンチョウのポーズもなかったが。
ヨガもどきはやったことはあるものの、レッスンを受けるのは初めて。
そんなきついことはしないだろう、と思ったのだけれど、まあ、きついきつい。
年なのか?運動不足なのか?太りすぎなのか?それとも全部?!
ともかく、体の硬さに愕然とした。
80分のレッスンが終わると、半ば筋肉痛になっていた。
ヨガってストレッチみたいなもんだと思っていたが、ストレッチで筋肉痛になるようなものか。
本末転倒な気がした。
でも、楽しかった。
インストラクターのお姉さんは、確かに美人だったし。満足。