自信よ、どこへ

今、自分に足りないのは、自信ではないか?そう思った。
仕事がずば抜けてできるわけでもない、何か資格を持っているわけでもない、英語がムチャクチャうまく話せるわけでもない、趣味に精通しているわけでもない…
そう思っていると、さらに自分のできないことすべてに対して劣等感を感じてくる。
スポーツはからっきし駄目、楽器は演奏できない、芸能人の名前も知らない、周りの話題についていけない…
今、とことん、自分に自信がない。
何か、熱く語れる物が必要だ。
かつては、漫画であり、化学であり、アニメであり、PCであり、ネットであり、ザウルスであり…
それらの分野においては、確かに、他人より秀でていた。その自負があった。自信があった。だが、もはや、ない。
「これぞ!」というものを見つければ、必ずや、自信は復活するはずだ。
大丈夫。どんなことだって、並の上ぐらいにはすぐにできるようになる。天が与えた才能があるから。
そういう自信だけはまだ残っている。
これが最後の砦だ。

振動数の低下

ゆらゆら健康器300、一時期流行したいわゆる金魚運動マシンが我が家にはある。
すでに3年以上使っているようだ。
名前の通り、1分間に300回の高速振動をするのが特徴なのだが、千葉に来て久しぶりに使ってみると、どうも揺れ方が違う。
やはり、50Hzになると250回に減るようだ。
どういうわけか、この振動数だとが自分の固有振動数とかみ合わないのか、本体ごと大きく揺れるわ、股関節が痛くなるわ。
60Hz帯ではいい働きをしていただけに、残念。

おとくラインとADSL

eAccessのADSL開通日が16日の予定となった様子。
期待していたより一週間早くなりそう。
おとくラインでADSLは使えるかどうかわからない様子。
まずはYahoo! BBから、ということだが。
ということで、ひとまず、NTTのままでいこう。

マイラインプラスかおとくラインか

ADSLをソフマップの取り次ぎサービスなんかで頼んだのがいけなかったのか、ちっともつながる気配がない。
「このハガキが到着してから約二週間でサービス開始」のようなハガキが今日付いた。
結局、引っ越して1ヶ月、ネットワーク無しという目に遭うわけだな。
どこかでヤフーのモデムでももらってこればあっさり2週間で話も済んだだろうに。
ADSLはDIONの契約になるので、マイラインプラスをKDDIで申し込むことにしている。
とはいえ、テレコムのおとくラインも気になるところ。
果たして、どっちが得なのか?

住基カードと転入

転出前に市役所に行き、付記転出届を書いて出しておいた。
転入先の区役所に赴き、付記転出届を出したんで、といったのだが、結局、転入届を書かされた。
その後、しばらく待たされて、カードを入れて、暗証番号を入れて、さあこれで終わりかと思ったら、古いカードの回収・廃棄申請書、新しいカードの発行申請書、新しい電子証明書の発行申請書、さらに、免許の住所変更をするから住民票の写しの申請書を書かされた。いったい何枚紙を書いたらいいんだ?
住民票の写しはカードができてから端末で申請するよ、といったら、それ用にはまた別の紙を書いてもらうんですよ〜、だと。そんな馬鹿な?
さらに間抜けなことに、免許証のコピーまでとられた。
住基カード(写真入り)は公的な証明書なんだから、確かに廃棄した後は役には立たないとはいえ、引き継ぎぐらいできていいんじゃないの?
しかも、カードの発行処理にまた時間がかかるかかる。1時間以上待たされた。
それでできあがったカードの仕上がりは、古いカードより悪かったから腹立たしい。

コストコホールセール幕張

「Costco」の日本第1号店、幕張店へ行ってきた。
尼崎のは数回行ったが、そのときから思っていたことだが、アメリカのCostcoに比べると日本では魅力が少ない。
パーティ用の食料を買うわけでもなければ、電化製品も目を見張るほど安いわけでもなく、日用品も倍量でちょこっと安い、という程度の印象。
さらに、幕張店はフロアが2つにわかれており、行き来するのが面倒だった。
ただ、尼崎もそうだったが、外国人がいっぱい買い物に来ているのはおもしろい。
手軽にアメリカの日常に触れたいときにはいい場所だとは思う。

Happy Birthday to おぜっち

今日は自分の誕生日である。
なんだか、年を数えるのが面倒になってきた。というのは、年をとった証拠だろうか?
今年は一緒に誕生日を祝ってくれる人がいそうな脳内計画もあったのだが、なかなか世の中事はうまく進まないもんだ。やれやれ。
まあ、天一のこってりも食べたし、富良野とんとろ丼(駅弁)も食べたし、焼きプリンモンブランも食べたし、良いバースデーだった、としよう。

住基カードを使うとき?

明日はお休み頂いて、市役所に転出届を出しに行こうと思っていた。
が、住民基本台帳カードがあれば、転入・転出の手続きが簡素化できる、ということをいまさら知った。
なんでも、付記転出届とやらを書いて、郵便で送っておけば、転入先でカードを出して暗証番号を入力するだけでオッケーらしい。
その書類とやらはダウンロードして、印刷して送ることもできるので、市役所に行かなくてもいい。
でも、プリンタは荷造りしちゃったしな。
結局、市役所に行かなくちゃならんのだな。

台風早退

台風の影響で、強制終業命令。今期2回目。
今日は、午後3時に切り上げ。
事業所によって違ったので、関東方面は定時まで仕事をしていたことだろう。
こんな天気の中、東京へ出張に行った人たちは、帰ってくることができずに、宿泊するハメに。
しかし、ホテルに片っ端から電話をかけても、なかなか空き部屋はない。
WPC Expoもあったし、みなさん、宿確保に走ったんだろうな。
個人的には、大江戸温泉物語をお勧めしたんだけどな。却下された。
もしかすると、お台場あたり、水没するかもしれないしね。危険か。