室温31度

暑かったので、昼は半袖で出かけて、日が暮れてから帰ってきたら、外は少し涼しくなっていた。
けれど、部屋に帰ってきたら、むわーっという空気が。
こりゃたまらん、と、エアコンを付けたら、31度。
西向きの部屋は辛い。

万博に金シャチはいない!

愛知万博で一番期待していたことは、金シャチにさわれる!とゆうことだったのだが、どうやら、金シャチは万博会場に現れたのはオープニングセレモニーのときだけで、今は、「新世紀・名古屋城博」の方で展示されているらしいことを、今日、旅フェア2005(幕張メッセで開催)に行って初めて知った。なんてこった。
でも、みんな万博へ行くから、名古屋城博は比較的空いてるよね、きっと。
ということで、GW中は万博はほったらかして、行ってみようと思う。

新人さんがやってきた

今日から、新人さんが来ました。
うちの部門に2人来て、下に付くのがどっちになるのかは、これから課長が潜在能力を見抜いてから決めるらしい。
とりあえず、今日のところはパソコンの組み立てをしてもらったけれど、2時間では作成できず。
そっち方面ではちょっとポテンシャル低そう。

残業三昧

珍しく、残業が続いてる。といっても、3日だけど。
帰る前に上司に「ちょっと負荷が高いですよ〜」と、軽く、泣き言を言ってみた。
もっとも、あと2日ほどで一山超えるし。
明日からは毎週、英会話教室に出席するので、残業もしなくて良くなるだろう。
それにしても、よく眠れるよ。疲れすぎ。

室温27度

ここ数日、仕事から帰ってきたら、部屋が暑い。
南向きっぽい部屋なので、日中の日当たり良好なのが影響しているのだろう。
エアコンを自動設定で付けたらどうなるかな、と思って付けてみたら、「27度」という温度を示したまま、冷房にも暖房にもならなかった。
とゆうか、暑いよ、まじで!
窓を開けて、涼むことにした。
夏になったらどうなることやら…

新人教育への不安

今年度、うちのグループに新入社員が配属されることになった、らしい。木曜日ぐらいに来るらしい。
それで、その新人の教育係を任されることになった。席は隣らしい。新しい机と椅子がちょっと羨ましい。
新人さんにあれやこれやと仕事を与えたり、仕事のやり方を指導するのはまあどうにかなるだろう、とは思うのだが、問題は「見習うべき先輩像」の構築。
いつもふざけてばかりで、課長や部長はおろか、所長や本部長レベルにまで横柄な態度をとることもある小生が、「誠意を持って応対する」とか「丁寧な言葉遣いをする」とか「人の話を聞く」とか、言える立場にあるんか?と思うのである。
反面教師にしてもらうのが良いでしょうな〜
今期は、新人さん以外にも、ハードウェアからソフトウェアに転向した若手の技術教育もあるので、それも忙しかったりする。
いよいよ、マネージャとしての才能が開花するか?!

シアトルより寒い

寒い。
シアトルは行ってるうち、日中はほとんど晴れていて暖かかったので、余計に寒く感じる。
とゆうか、シアトルでこの時期に雨が降りつづけていない、とゆう方が奇妙なのだが。
逆転現象だろうか?

アメリカ太り

4泊6日の旅も終わって、帰国した。
寮に帰ってきて、久しぶりに足を伸ばせる湯船に浸かれて、日本人にはこれこそが幸せだよなあ、と思った。
風呂といえば、体重計。
乗ってみたら、やはり体重が増えていた。1kg程。
宴会で食事したときにも一時的に同じぐらい増えるから、すぐに戻ると良いのだが。
まあ、ワークアウトが必要なのは確かだ、と、機内でThe Incredibles見ながら思った。