Angstrom devブランチを試してみた

AndroidをSL-C860で使おうと思うと、Kernel 2.6.26の方が良さそうなのだけど、Pokyだとなんか動きがおかしいし、かといって、AngstormのKernel 2.6.24ではAndroid用電源管理が使えないから、キーやタッチスクリーンがまともに動かないし。どっちがいいのやら?
一方で、Angstromのdevブランチでは、c7x0向けもKernel 2.6.26になっている模様。なんとなくだけど、Angstromの方がPokyよりもザウルスに優しい気がするので、これを試してみることにした。
devブランチの入手方法などはどこにも書いてないのだけど、Angstromのビルド案内に書いてあるstableをdevに置き換えれば、とりあえずリポジトリは取得できた。
bitbakeしようとしたら、1.8.10じゃだめで、1.8.12にしろと怒られるので、Ubuntu用のをapt-getでアンインストールして、bitbakeを取得し直し。
気を取り直してbitbake base-imageをすると、rootfsの作成でエラーが出て停止。
どうやら、zaurus-updaterがビルドされていないようで、先に、bitbake zaurus-updaterでビルドしておいた。
その後、もう一度bitbakeするとinstall kitができあがった。
焼いてみると、これまでと変わって、ブートメニューが出てくる。どうやらこれ、kexecbootというものらしく、rootfsとかを切り替えれるようになっているらしい。/dev/mtdblock2 と /dev/mmcblk0p1 が見えていて、前者は内蔵NAND、後者はSDカードということ。これで、SDカードにrootfsを入れれば起動できるってことですな。じゃあ、Androidらしい構造にしておけば、chrootなしでAndroidが起動できちゃう?
まあ、SDカードブートの前に、まずはカーネルにAndroidパッチを当てなくちゃ。