プロフィール


※クリックすると拡大

名 称 おぜ
H/N Oh!Ze
愛 称 おぜっち、アメリカ王
性 別 オス
居住地 千葉県
職 業 元・メカニカルエンジニア。現・ソフトウェアエンジニア。最近は主にAndroid/iOSのアプリ。サーバーも書くよ。
性 格 温厚にして冷酷。度胸が据わった小心者。楽をするための努力は惜しまない。
言 語 名古屋弁70%+奈良弁20%+その他10%、アメリカ語(北西部なまり)
特 技 煽動、ダイエット、耳を動かすこと
好 物 カレーライス、カニ、エビ、プリン
苦 手 コケ類、海草類、キノコ類、心霊類、炭酸飲料、茄子、運動、タバコの煙
SNS ほとんどやってない

興味・関心

パソコン

1984年に入手したPC-8001を皮切りに、X1 turbo II、PC-9801DA2、PC-486NAS2、PC-9801BX2、PC-9821Nd2、PalmTop PC110などを遍歴。さらに、1997年末に入手したPI-5500FXをきかっけに、モバイルデバイスにも傾倒し始める。 一時期は約10台のパソコンと、約15台のPDAを所有していた。 iBook, Mac mini, MacBook Late 2007 とMacを使っていたころもあったけれど、予算の都合で再びWindowsに。

インターネット

1994年ごろにNIFTY-Serve(現在の@nifty)に加入し、重度のネット中毒者となった。 一時期は、とあるフォーラムのボードリーダーも務めていた。 これまでに利用したISPは、@nifty, Justnet, DreamNet, GulfNet, AT&T Broadband, Comcast, ASAHI-net, So-net, DIONなど。 最初にホームページを公開したのは1996年。美少女補完計画だかなんだかいう雑誌に事前承諾無しに勝手に掲載されたこともある。取得メールアドレス数は 数えきれず。 すでに使っていないものもいくつかある。独自ドメインもいくつか所有。

プログラミング

PC-8001のN-BASICで入門書のプログラムを入力することから始めたのが最初。 すぐに自作プログラムも作るようになった。当時はカセットテープにデータを保存していた。 その後、X1 turbo IIでturbo BASICを使っていたが、Z80アセンブラの勉強も始める。 当時の愛読書は「マイコンBASICマガジン」「Oh!MZ」「Oh!X」など。 余談だが「Oh!Ze(おぜ)」のPN/HNはこれらに由来し、1987年頃から使っている。 その後は、QuickBASIC、VisualBASIC、Forturn 77、Microsoft C、 Visual C/C++、Perl、Javaなど。 2000年にザウルスMOREソフト「ざうちゃっ」でオンラインソフト作家としてデビュー。2001年の コンテストでは準グランプリまで頂いてしまった。 現在はソフトウェア開発が本職になってしまったので、趣味の開発に頭を回せないのが難点。

CG

小学生の頃、近所のおもちゃ屋の「ぴゅう太」でキャラクタを改造することに始まり、PC-8001でLINE分でCGを作り、X1turboIIに搭載さ れていたPCG(Programable Character Generator)エディタでゲームキャラクタを作り、Oh!MZに掲載されていた喜楽画を打ち込み、お年玉をはたいてturbo Z's staffとマウスを買い、Oh!Xに載っていたレイトレーシングのソフトを打ち込み10時間半かけて今なら数秒で終わるレンダリングを行い、カラーイ メージボードを繋いでTV画面をキャプチャしたりと、多感な中学高校時代を過ごした後、Z's staff KiD98からマルチペイントへ流れ、パソコン通信を始めたのをきっかけに、CGを公開するような暴挙に出る。
就職して、仕事でPro/Engineerを使うようになってから、3Dグラフィックスにも興味を持ち、myShade2を買ったが、使い勝手の悪さにす ぐ挫折。

料理

調理師の母親と、家庭用品宣伝販売業の父親に鍛えられ、幼少の頃より料理の機会は多かった。そこへ、大学〜大学院時代、5年半ほど学生食堂でアルバイトし ていたので、その実力は揚げ物においては専従職員を超える、と自負していた。就職後は上げ膳下げ膳の寮暮らしに入ったので、料理をする機会はなくなった が、アメリカ転勤で再び料理に目覚める。フライヤー、フードプロセッサー、コンベクションオーブンなど、機械の力をバックアップに、コロッケ、トンカツ、 エビフライ、栗きんとん、寿司、豚角煮などなど、アメリカの食材から日本の味を生み出すすべを身につける。

このサイトに掲載の文章・写真等の無断転載を禁止します。詳しくは、このサイトの「著作 権・リンク・プライバシーに関する注意事項」をご覧下さい。
Copyright (C) 1998-2019 Oze, All rights reserved.
Written permission from Oze is required prior to reproduction of this Web site, in whole or in part, in any form or medium.